生産者と飲食店をつなぐサービス3選

仕入先開拓
この記事は約4分で読めます。

飲食店を経営していく上で、料理の質はそのままお店の評価へと繋がります。その料理の質を決める要素の一つが「仕入れ」です。今回はその仕入れの中でも、生産者からの仕入れに焦点をあてて、それを実現させてくれるWEBサービスを3つご紹介します。

生産者からの直接仕入れるメリット

仕入れ先には、スーパーや市場、専門の卸売業者などがあることは以前の記事で書きました。これらの仕入れ方法にはそれぞれメリット、デメリットがありますが、どの方法も生産者から我々の手元に届くまでにいくつかのステップを経ています。それは価格や供給量の安定化が目的ですので、決して悪いことではありません。しかし、届くまでの鮮度の問題や、ステップを踏む分価格が加算されたりしています。

そう考えた時に仕入れ先の一つとして、直接生産者からのルートがあるといいと思いませんか?直接届くので食材の鮮度が良くなります。そうなれば料理の質があり、お店のウリとして活かせます。また直接仕入れるので、価格が安くなります。そうなれば料理の価格を抑えることができます。または利益額が上がります。

料理の質が上がり、利益も見込めるとなると使わない手はないでしょう。一つデメリットがあるとすれば、それは供給量の問題ですが、この部分も見方を変えればそれを値打ちとして打ち出す方法も考えることができますね。

生産者とお店をつなぐサービス

それでは、生産者とお店を繋げるサービスにはどういったものがあるのでしょうか?それぞれのサービスの特徴と一緒に見てみましょう。

ポケットマルシェ

まずは「ポケットマルシェ」です。ポケットマルシェは飲食店の仕入れ専用ではありませんが、全国の農家さん・漁師さんと会話しながら食材を買えるスマホアプリです。

【出店者は農家・漁師のみ】
【美味しい鮮度で直送】
【生産者と直接話せる】

といった特徴があります。生産者は全国に渡り、食材もお肉・野菜・魚介類・お米・果物など多岐に渡ります。

ポケットマルシェ:https://poke-m.com/

食べチョク

2つ目は食べチョクです。食べチョクは野菜類の取り扱いがメインだったのですが、「肉チョク」「魚チョク」と最近は畜産物、魚介類の取り扱いが始まりました。独自の基準を設けており、生産者が責任を持って販売することに加え、農薬の使用に対する規定や、化学的なものの使用を制限していたりとオーガニックな食材を取り揃えていることが特徴と言えます。

食べチョク自体は、個人向けのサービスとなっており、飲食店向けのサービスとしては「食べチョクpro」があります。こちらに関しては現在のところ農家との取引のみですが、オーガニック野菜を仕入れることができます。

食べチョク:https://www.tabechoku.com/

食べチョクpro:https://pro.tabechoku.com/

リーチストック

リーチストックは音楽配信サービスで有名な「USEN」が運営している飲食店と生産者をつなぐサービスです。

「リーチストック」はプロ生産者が手掛けた全国の食材庫(STOCK)に手軽に手が届く(REACH)人生をかけたストーリーと共にお店に届けるEC仕入れサービスです。

https://reachstock.jp/より

扱っている食材は、野菜、果物、水産、お肉類、穀類など様々です。また酒・飲料の取り扱いがあるのも特徴です。一般的にはあまり見ないクラフトビールや日本酒などが仕入れることができればそれだけ自分のお店の特徴として打ち出すことができますね。

リーチストック:https://reachstock.jp/

生産者の思いを届ける…

全国には、とても素晴らしい生産者が数多くいます。こういったサービスを使えば、生産者のこだわりが詰まった食材を簡単に仕入れることができます。そして、その素晴らしい生産者の思いやこだわりを次はお客様に伝えることがお店の役目でもあります。

あなたが作る美味しいメニューの裏側に、生産者の思いが詰まったストーリーを加えることでその料理の価値はグッと上がります。そういった目に見えない価値もこうした生産者から直接することで手に入れることができるようになるのです。

10年前では実現が難しかったことが、今では簡単に実現できてしまう世の中です。さらにWEBサービスはこれからもどんどん現れて、進化していくでしょう。時代の流れに取り残されず、良いものはどんどん取り入れて、活用していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました