飲食店経営におけるホームページ(ブログ)の重要性

集客&販促
この記事は約3分で読めます。

ホームページを活用した集客方法

飲食店を開業するにあたって、ネットを使って集客を考えた時にSNSや飲食ポータルサイトの活用に並んでよく挙げられるものにホームページ(ブログ)の開設があります。

今回の記事では、飲食店におけるホームページの必要性、重要性を中心に考えていきたいと思います。

飲食店に公式ホームページは必要か否か問題

まず、最初に考えなければいけないのが、本当にホームページって必要?という事です。結論から申し上げると、「ある方がベターだが必須ではない」といったところでしょうか。

必須ではない理由として、今はホームページの代替えとなるネット上の仕組みが多くあるからです。例えばFacebookページを作成することによって、店舗の場所や、営業時間などの情報は掲示することができますし、お客様とのやり取りも可能です。また、実際にお客様がお店を探される際も、ほとんどの人が食べログなどの飲食ポータルサイトを活用しています。よほど際立った特徴の店舗でない限り、直接店舗ホームページを検索する人はほとんどいないでしょう。

こういった現状の中、ホームページの役割といえば、飲食ポータルサイトで他店との比較検討が行われる際、よりお店の情報を知りたいということで、そこから公式ホームページに訪れます。お客様が手にする一次情報がホームページではなく、さらに、そちらの方が検索的にも優位なことを考えるとホームページを持つことは必須ではないと考えられます。

じゃぁホームページはいらない?

それでは不要なのか?と聞かれれば、そうではありません。現に私たち開業をコンサルティングする立場としては、お客様に「作りましょう」とお伝えしております。一見矛盾しているようですが「必須ではないが、ある方が良い」のです。

ホームページを持つメリットとしては「店側が自由に情報を伝えることができる」という点が挙げられます。先ほど申し上げたFacebookページや飲食ポータルサイトでは、載せることのできる情報に制限があります。自分のお店のホームページであれば、掲載情報に制限はありません。今推したいメニューを大々的に載せることができたり、周年のイベントを載せたり、スタッフの募集情報なども載せることが可能です。こちらが意図した内容の情報を打ち出すことができるのです。

ホームページの活用方法

せっかくホームページを作るのなら、ただ情報を載せるだけだともったいないですよね。ホームページを拠点としてお客様とのつながりを増やしたい、ファンを獲得したいと考えるのは当然です。

その方法としては、ブログ機能の追加や各SNSとの連携があります。お店のブログでは、お店の新メニューなどの情報やスタッフ紹介はもちろんのこと、料理時短術などのちょっとした料理のコツ、頑固な油汚れの落とし方などの飲食店ならではの情報発信が書けるといいですね。お店の宣伝だけでなく見る人にとってのお役立ち情報を発信することで、お客様と繋がっていることが大事なのです。読んでもらえる記事を書いていると、その都度お客様はお店のことを思い出して下さいます。それが繰り返されると記憶に残り、ふとした食事をする際に選択肢としてそのお店が自然と候補として上がります。

更新頻度はマメにするべし

そこで気をつけなければいけないのが、更新頻度です。あまりに更新頻度が低いとなると、お店自体の印象を悪くしかねないので、注意が必要です。ただでさえ毎日の業務が忙しい業態なので、日々のブログ更新できる時間を確保できるか、ただ更新するのではなく質の高い内容のものが書けるのかをよく考えなければなりません。

もしこれが実現可能であれば、記事を書き続けることにより自分のお店だけのメディアを持つことができます。そうなれば飲食ポータルサイトを超えた集客力を持った、とても頼りになる集客ツールになり、それはお店にとっての大きな財産になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました