小さなお店の集客術!バンドワゴン効果ってなに?

経営&運営
この記事は約4分で読めます。

今回の記事は「売上UPの秘策!松竹梅の法則!」に続く、飲食店の経営に活かせる行動心理学シリーズです。松竹梅の法則は、売上を上げるための秘策でした。今回ご紹介する「バンドワゴン効果」は集客の為に使用します。

言葉は聞きなれないかも知れませんが、普段身の回りで起きていることですので、例を交えてわかりやすく説明していきますね。ぜひ、自分のお店だったらどう使うだろうとイメージを膨らませながら読んでみてください。

バンドワゴン効果とは?

バンドワゴン効果とは、ある選択肢を多数が選択している現象が、その選択肢を選択する者を更に増大させる効果。「バンドワゴン」とは行列先頭に居る楽隊車であり「バンドワゴンに乗る」とは時流に乗る・多勢に与する・勝ち馬に乗るという意味である。

wikipediaより引用

バンドワゴン効果とは、簡単に言えば「多くの人が良いと言っているものは、それだけでそれは良いものである」と感じる効果のことです。多くの人が選んでいることで、自分に経験がなくても「その商品は安心だ」「この商品には価値がある」と判断してしまうのです。あなたもそんな経験ありませんか?

  • 行列のできているお店がすごく気になる。
  • みんなが持っているものが、自分も欲しくなる

これらは全てバンドワゴン効果なのです。飲食店の場合は行列のお店で例えるとわかりやすいでしょう。行列のできているお店を見ると実際にそのお店の料理は食べたことがないとしても、美味しいんだろうなと感じてしまいますよね。または、メニューに「人気No1」と書かれていると、それだけ多くの人に支持されているのであればこの料理は美味しいに違いないと感じてしまうのも同じ効果が働いています。

「それだけ多くの人が支持しているのだから、間違いない」と失敗をしたくないまたは安心を得るために働く心理です。

アンダードッグ効果

ここまで読んでいて、この効果に納得いく人も納得いかない人もどちらもいると思います。全員が全員、この法則に当てはまるわけではありません。

バンドワゴン効果の対義表現として、アンダードック効果というものがあります。アンダードックとは「負け犬」という意味を持っており、人気が人気を呼ぶバンドワゴン効果とは反対に、その陰に隠れた弱者や少数派の方に支持が集まるという効果です。一生懸命行なっているという前提を元に報われない気持ちに同情するように応援したいという効果が表れます。

スノッブ効果

また似たような心理で「みんなが持っているものと同じものを持ちたくない」と考える人もいます。「みんなが行ったことのある流行っている店より、自分しか知らないお店の方が好きだ」という人もいるでしょう。行動心理学では、その効果をスノッブ効果と呼びます。

流行っていないからこそ良い、みんなが知らないからこそ価値があると考えますので、その商品やお店が流行り出すと興味がなくなります。限定数を設けることにより希少価値を上げたり、予約数が限られていることに感じる特別感もこれに当てはまります。

小さな飲食店の実践例

さて、ここからはより実践的にバンドワゴン効果を小さな飲食店でどう活用していけば良いのかを考えたいと思います。

SNS

SNSとバンドワゴン効果は、日本人の持つ「他人と一緒が良い」という特性も相まって、非常に相性が良いとされています。フォロワーの多い人は、それだけで有益な情報発信者だと見られますし、「いいね」がたくさん付いてる記事はそれだけで価値があると判断されます。

お店で活用する場合も同じです。フォロワーを獲得すればするほど、お店の持つ情報の影響力も増していくのです。毎日の配信とクオリティの高い投稿をコツコツ続けていればフォロワーは増えます。ある程度人気になれば、あとはバンドワゴン効果で人気が人気を呼ぶ好循環に入るのです。

「限定」をうまく使う

小さなお店の営業は、入店できる人数に限りがあります。できるだけ効率良く、お客様が多く入れるようにすることも営業努力ですが、入店に制限をかけることにより行列を生み出すことで周囲へのPRに繋げることも戦略の1つです。ただし、あまりに作為的な行列の演出には嫌悪感を持たれることに繋がります。また、行き届いたサービスをするために入店制限をかけるので、満足度の高いサービスをしなければ逆効果に繋がりかねないので注意しましょう。

コピーライティングに活かす

メニューに「当店人気No1!!」「オープンしてからの定番商品」などがあるとそれだけで商品価値を高めることができます。それだけ多くの人に愛されているなのだから、失敗はないと考えるのです。

最後に

バンドワゴン効果はいかがでしたでしょうか。人は「周りと一緒がいい」「人と違うことを恐れる」ということを本能的に持っていると同時に、「自分は人とは違う」「自分は特別でありたい」という欲求も持っています。どちらが正しくてどちらが間違いというわけではありません。ただ人は集団社会で生きていくために、このようなどちらの心理状態を本能的に持っているだけです。

このような効果の言葉を知らずとも多くの人が使用している手法です。ただ内容を理解しているのとしていないのでは、これから活用していくにあたって応用の幅が変わってきます。ぜひあなたのお店でもバンドワゴン効果、スノッブ効果を試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました